ページの先頭です

税理士に会計・確定申告を依頼

「青色申告」で節税するなら、やはり「税理士」に会計から申告までお任せする、というのが一番てっとり早いやり方ではないでしょうか。
日々の帳簿付けは、知識がないと、その勉強から始めなければなりませんし、会計ソフトは操作でつまづくと、またそこで頭打ちになって、処理しなければならない書類はどんどん溜まってしまいます。
ここでは「税理士」に会計・申告をお任せする流れについて解説していきます。

「税理士」がやってくれることは?

「税理士」に会計・申告をお任せすると、日常の出納帳簿から複式簿記、総勘定元帳まで作成してもらえます。
これを元に確定申告の際には、「青色申告」で最大65万円の控除を受けることができます。
もちろん「顧問料」や「確定申告の手数料」は発生しますが、控除の額と比較して安価であれば、毎日の煩雑な帳簿の業務をすべてお任せした上で、安心して申告ができる、と考えれば、メリットも大きいのではないでしょうか。
「税理士」に会計をお任せする場合に渡す書類などは以下のようなものがあります。

  • 領収書
  • 取引口座のコピー
  • 現金で出納がある場合はその金額がわかるもの
  • 取引がある場合納品書や請求書など

これらを元に、「複式簿記」で会計を行っていきます。
頻度としては、1ヶ月に1度程度、こういった書類をお渡しし、それを処理してもらう、といったかたちが多いようです。

「税理士」などにお任せする場合、注意するポイントは?

「税理士」そのものは「税務業務」を行うことが仕事なため、「税理士」の看板だけのところに会計・申告をお任せしている場合は、経営のアドバイスまではもらえないかもしれません。
経営の状態や、その他アドバイスもしてもらいたい、と考える場合は「公認会計士・税理士」というふたつの業務を行えるところを選ぶほうがよいでしょう。
さらに会計をお任せしているからといって、必要書類の保管をきちんと行わず、とりあえず渡しておく、といったざっくりした対応を行っていると、「必要経費」が確実に処理されないなどといったことが起こる可能性がありますので、書類は整理して確実に取っておくようにしましょう。
書類自体を紛失してしまっては、せっかく専門家にお任せしていても、節税したことにならなくなってしまいますので、ファイルなどを用意し、分類して保存するなど工夫すると良いでしょう。